うえまつカイロプラクティック の日記
-
息が苦しい
2019.03.12
-
20代女性。主訴は息が苦しい。
ご本人から掲載の許可を頂いております。
ここ1、2カ月あたりから突然息が苦しくなるという症状が表れ、心療内科にて自律神経の乱れによる不安神経障害と言われたとのこと。
仕事も勤務時間がバラバラのため、ライフサイクルが乱れやすく、さらにプライベートのほうでの悩みがちょっとずつ蓄積しているのが要因だという見解でした。
心療内科で処方された薬も飲んでみたが、息苦しさは改善されず、だるさやふらつき感などの副作用がでてしまい、怖くて飲みたくないとのこと。
他の薬と違って、精神系の薬は副作用や離脱作用が強いのはネットでも書かれています。実際に飲んだ方が書いてることが多いですね。本当に悪影響が少ないのであれば、あんなに書かれることはないと思います。
当院に来られるも、薬の副作用や離脱作用に苦しまれている方が少なくありません。
そこで、カイロプラクティックが自律神経の不調に効果があると聞き、当院されました。
幸い、睡眠も食事もとれているとのこと。ただ、日によって入眠に時間がかかったり、目が覚めることがあったり、食欲がないときもあるという。
背骨を調べてみると、頚胸移行部に階段状の段差と胸腰移行部にもサブラクセーションが顕著に出ていました。頭蓋骨の動きも悪いです。
無意識に呼吸も浅くなっていたため、呼吸に関連する肋骨、横隔膜、上部胸椎も調整。
初回の術後で呼吸はかなりしやすくなったとのこと。最近は毎日のように息がくるしかったので、久しぶりに大きく息が吸えると喜んでいました。
主訴の発症が1,2カ月前と比較的早い段階で来院していただけたので、術後の反応も比較的早かったのでしょうが、
仕事やプライベートでの悩みはもっと以前からあったものなので、その悩みの蓄積が背骨にサブラクセーションという分節障害を起こしてしまいます。
現在4~5回の調整で、息苦しくなる頻度は半分以下になっているそうです。薬も飲んでいません。
今はお仕事も少し休んでいるので、復帰されても症状が治まってくれるのか、これからも経過を見させてもらう必要があるとお話しし、ご理解いただいています。
人それぞれいろんな悩みを抱えているかと思いますが、症状が軽減されることで、思考が穏やかになったり、良くしていこうという前向きな気持ちもなります。
ご自身で治癒する力は必ず持っているので、その力を引き出すのが我々カイロプラクターの仕事です。治せるという希望を持てるようにこれからもお手伝いしていきたいと思います。
